最近の論文発表(原著) 一覧
-
ミトコンドリア上に形成されるシート状液滴とその意義 (Yang et al. EMBO J)
-
多種標識粒子測定法によるオルガネラランドスケープ解析(栗川, 本田 et al., PLoS Biol.)
-
Optogenetic tools for inducing organelle membrane rupture (Nagashima et al. bioRxiv)
-
オートファゴソームの静電的成熟:負電荷脂質の蓄積によってリソソームとの融合因子を獲得する (篠田 et al. eLife)
-
オートファゴソーム標準形態の実験的決定と数理モデル(境 et al., Nat. Commun.)
-
TAX1BP1 recruits ATG9 vesicles through SCAMP3 binding (Hama et al. bioRxiv)
-
WIPIファミリータンパク質のオートファジー機能の網羅的解析と神経変性疾患における意義 (清水 et al., Hum Mol Genet.)
-
オートファジーに必要なユニークな両親媒性αヘリックスの発見 (西村 et al., Sci Adv.)
-
pH感受性Rim101経路が酵母細胞の大きさを制御する(島澤 et al., J Biol Chem .)
-
3次元光-電子相関顕微鏡法を用いたオートファゴソームと細胞小器官接触の定量解析 (高橋 et al., Cell Struct Funct.)
-
細胞小器官の膜リン脂質のユビキチン化 (坂巻 et al., Mol. Cell)
-
フェリチン-NCOA4液滴はオートファジーで分解される(大島 et al., J. Cell Biol.)
-
Haloタグを利用したパルスチェイス可能なオートファジー活性レポーターの開発 (Yim et al., eLife)
-
ユビキチン様ATG結合系の進化的多様化 (Zhang, et al., Autophagy)
-
小胞体オートファジーレセプターTEX264のカゼインキナーゼによるリン酸化 (Chino et al., EMBO Rep)
-
Annexin A1とA2は大きな損傷リソソーム膜へと局在化して修復を促進する (Yim et al., FEBS Lett)
-
オートファジー論文のテキストマイニング(Yim et al., Autophagy)
-
繊毛形成を制御する新規オートファジーアダプターNEK9(山本 et al., Nat. Commun.)
-
ヒト全遺伝子網羅的探索から明らかになった核酸合成によるオートファジー抑制 (三村, et al., J Biol Chem)
-
眼の水晶体が透明になる仕組みの解明 ~新たな細胞内分解システムの発見~ (森下, et al., Nature)
-
TMEM41BとVMP1を含むDedAスーパーファミリーの進化と構造予想(大川, 濱, Zhang et al., J Cell Sci)
-
ウェッティングによる相分離した液滴のオートファジー(Agudo-Canalejo et al. Nature)
-
オートファジーは肺や浮袋の拡張に必要である(森下 et al., Cell Rep.)
-
オートファゴソーム形成の膜変形ダイナミクスの数理モデル(境 et al., iScience)
-
小胞体膜タンパク質 VMP1 の新規機能を発見(森下 et al., eLife)
-
オートファジーによる小胞体分解の新規受容体の発見(千野 et al., Mol Cell)
-
ATG12結合システムの退縮進化:共有結合しないATG12-ATG5複合体(山本 et al., Nat Struct Mol Biol)
-
ヒト全遺伝子を対象とした網羅的探索による新規オートファジー遺伝子の発見(守田 et al., J Cell Biol)
-
第2のオートファゴソームSNARE:YKT6(松井 et al., J Cell Biol)
-
ATG2Aは異なる領域を介してオートファジー関連膜および脂肪滴に局在する(田村 et al., FEBS Lett)
-
Syntaxin 17の優勢阻害変異体を用いたオートファゴソームの蓄積方法の開発(植松 et al., Autophagy)
-
オートファゴソームはPI合成酵素が濃縮されている部位から形成される(西村 et al., EMBO J)
-
ATG結合系はオートファゴソーム内膜の分解に重要である(坪山, 本田 et al., Science)
-
オートファジーの活性を簡便かつ定量的に測定できる新規プローブの開発(貝塚, 森下 et al., Mol Cell)
-
神経特異的Atg5レスキューマウスを用いた全身網羅的解析(吉井、久万 et al., Dev Cell)
-
Atg13は胎児期の心臓の発達に重要(貝塚 et al., Mol Cell Biol)
-
Atg101の構造と機能の解明(貝塚 et al., Nat Struct Mol Biol)
-
ATG欠損細胞を用いたオートファゴソーム形成過程の微細形態解析(岸 et al., J Cell Sci)
-
HOPS複合体はSyntaxin17依存的なオートファゴソーム-リソソーム融合に関与する(Jiang et al., Mol Biol Cell)
-
オートファジー基質p62のタンパク質発現量は長時間飢餓時に回復する(Sahani MH et al., Autophagy)
-
哺乳類ATGタンパク質群のオートファゴソーム形成部位局在化の時間的関係(本田 et al., Autophagy)
-
個体のmTORC1-オートファジー経路に対するインスリンとアミノ酸の寄与(内藤 et al., J Biol Chem)
-
オートファジーは加齢性白内障の抑制に必須である(森下 et al., J Biol Chem)
-
Atg16L1の隔離膜への選択的ターゲッティング機構の解明(西村 et al., EMBO Rep)
-
神経変性疾患SENDAの原因遺伝子の解明(西村 et al., Nat Genet)
-
脱神経筋ではmTORC1が活性化されオートファジーが抑制される(Quy et al., J Biol Chem)
-
オートファゴソームとリソソームの融合メカニズムの解明(板倉 et al., Cell)
-
オートファジー関連因子Atg8はヒト感染性熱帯熱マラリア原虫ではアピコプラストに存在する(北村 et al., PLoS One)
-
哺乳類Atg2はオートファジーと脂肪滴を制御する(西村, Velikkakath et al., Mol Biol Cell)
-
不良ミトコンドリア上でオートファゴソームは形成される(板倉 et al., J Cell Sci)
-
ミトコンドリア外膜に及ぼすParkinの新しい機能の発見 (吉井, 岸 et al., J Biol Chem)
-
オートファジー欠損マウスは多発性肝腫瘍を発症する(高村 et al., Genes Dev)
-
哺乳類オートファゴソーム形成部位への選択的基質の集積(板倉 et al., J Cell Biol)
-
哺乳類Atgタンパク質の階層関係の解明(板倉 et al., Autophagy)
-
mTOR複合体の形成に重要な因子 Tti1 & Tel2(貝塚 et al., J Biol Chem)
-
Atg101: Atg13に結合する新規オートファジータンパク質(細川 et al., Autophag)
-
mTORC1は栄養依存的にULK1-Atg13-FIP200複合体に結合する(細川 et al., Mol Biol Cell)
-
哺乳類Atg14とVps38の発見(板倉 et al., Mol Biol Cell)
-
哺乳類胚発生におけるオートファジーの役割を解明(塚本 et al., Science)
-
ULK結合因子FIP200はオートファゴソーム形成に必須である(原 et al., J Cell Biol)
-
オートファジーによる神経細胞内浄化の意義の解明(原 et al., Nature)
-
可逆的オートファジーノックアウト細胞の作製(細川 et al., FEBS Lett)
-
飢餓適応機構としての自己タンパク質分解の意義の解明(久万 et al., Nature)
最近の論文発表(総説) 一覧
-
Ubiquitination of non-protein substrates (Sakamaki and Mizushima, Trends Cell Biol.)
-
Autophagy genes in biology and disease (Yamamoto, Zhang et al., Nat Rev Genet.)
-
Transient visit of STX17 (syntaxin 17) to autophagosomes (Koyama-Honda and Mizushima, Autophagy)
-
SnapShot: Organelle degradation (Mizushima. Mol Cell)
-
Regulation of ER-derived membrane dynamics by the DedA domain-containing proteins VMP1 and TMEM41B (Hama, Morishita et al., EMBO Rep.)
-
Breakthroughs and bottlenecks in autophagy research (Mizushima, et al., Trends Mol Med)
-
The evolution of autophagy proteins – diversification in eukaryotes and potential ancestors in prokaryotes (Zhang, et al., J Cell Sci)
-
Autophagy in human diseases (*Mizushima, N., Levine, B. , N. Engl. J. Med)
-
Beth Levine 1960-2020 (Simon et al. Nat Cell Biol)
-
Autophagy assays for biological discovery and therapeutic development (Mizushima et al. Trends Biochem Sci)
-
ER-phagy: Quality control and turnover of endoplasmic reticulum (Chino et al., Trends Cell Biol)
-
Lysosome biology in autophagy (Yim et al., Cell Discov)
-
The ATG conjugation systems in autophagy (Mizushima, Curr Opin Cell Biol)
-
Diverse cellular roles of autophagy (Morishita et al., Annu Rev Cell Dev Biol)
-
The ubiquitin E2 enzyme UBE2QL1 mediates lysophagy (Mizushima, EMBO Rep)
-
TMEM41B functions with VMP1 in autophagosome formation (Morita et al., Autophagy)
-
YKT6 as a second SNARE protein of mammalian autophagosomes (Mizushima et al., Autophagy)
-
A brief history of autophagy from cell biology to physiology and disease (Mizushima, Nat Cell Biol)
-
Autophagy, Inflammation, and Metabolism (AIM) Center of Biomedical Research Excellence: supporting the next generation of autophagy researchers and fostering international collaborations (Deretic et al., Autophagy)
-
A dual binding receptor for ER-phagy (Mizushima, Dev Cell)
-
Fusion and scission of membranes: ubiquitous topological transformations in cells (Knorr, et al., Traffic)
-
The ULK complex initiates autophagosome formation at phosphatidylinositol synthase-enriched ER subdomains (Nishimura, et al., Autophagy)
-
Autophagy-monitoring and autophagy-deficient mice (Kuma, et al., Autophagy)
-
Monitoring and measuring autophagy (Yoshii, et al., Int J Mol Sci)
-
ATG conjugation-dependent degradation of the inner autophagosomal membrane is a key step for autophagosome maturation (Koyama-Honda, et al., Autophagy)
-
Molecular definitions of autophagy and related processes (Galluzzi et al., EMBO J)
-
A new probe to measure autophagic flux in vitro and in vivo (Morishita, et al., Autophagy)
-
Transgenic rescue of Atg5-null mice from neonatal lethality with neuron-specific expression of ATG5: Systemic analysis of adult Atg5-deficient mice (Yoshii et al., Autophagy)
-
The exponential growth of autophagy-related research: from the humble yeast to the Nobel Prize (Mizushima, FEBS Lett.)